Q&A

8-0688

便器の洗浄面の汚れがとれません。
何かよい方法はありますか。

日常のお手入れについては、便器は汚れてから掃除するより、日頃からのお掃除が大切です。
軽微な汚れにつきましては、トイレ用中性洗剤などをトイレ用ブラシまたは柔らかい布につけてこすり洗いしますと汚れは落ちます。
(頑固な汚れに関しては、下記参照願います)

*金属ブラシや研磨剤入りナイロンたわし、紙やすり(耐水ペーパー)は、陶器表面を傷つけますので使用しない様にお願いします。


<水垢汚れ>
陶器表面を傷つけない「蛇口まわりのクリーナー(当社品番:THYZ3)」または、
市販の「キッチン用クリームクレンザージフ」を該当部分につけ、食品包装用ラップフィルムを抵当な大きさにカットし、
3~4回程度折りたたみ、念入りに擦ることにより除去することが可能です。

参考資料・動画 (https://jp.toto.com/support/maintenance/toilet/tankscale/)
 *掃除しずらい場所、例えば穴周りなどは、歯ブラシなどをご使用願います。


<さび汚れ>
市販の酸性洗剤の原液をティッシュペーパーなどに浸し、湿布することで、
汚れを落とすことができます。(汚れ具合により、湿布時間が異なります)

<カビ汚れ>
市販のアルカリ性洗剤の原液をティッシュペーパーなどに浸し、湿布することで、
汚れを落とすことができます。(汚れ具合により、湿布時間が異なります)
なお、汚れが酷い場合には、市販の漂白剤をご使用いただくと殺菌効果があり黒い汚れ(カビ菌や細菌)には有効です。

*酸性・アルカリ性洗剤を使用して湿布する場合は、ウォシュレット内に影響を及ぼすことがありますので、
便器上部を食品包装用ラップフィルムなどで塞ぐことをお勧めいたします。

*酸性・アルカリ性洗剤を使用する場合は、十分な換気をしていただきますようお願いいたします。

 

 

お客様の問題は解決されましたでしょうか?
Powered by i-ask
Share

CLOSE